WILDLIFE

車・一人旅・デジタル機器・DIY・トレーニング…男の夢がつまった、りょうのHOTでCOOLなdiary 荒っぽく生きるLIFE


車・一人旅・デジタル機器・DIY・トレーニング…男の夢がつまった、りょうのHOTでCOOLなdiary 荒っぽく生きるLIFE

高速道路で活躍!ホンダセンシングの使い方について

ホンダセンシングは、Hondaが誇る運転支援システム。

 

2018年現在、自動運転化に向けて、安全装備の技術開発が進められている訳だが、その機能はかなり実用的で高速走行ではドライバーを手厚くサポートしてくれる。

 

フロントカメラとグリル内に設置されたレーダー。ホンダセンシングは、この二つのセンサーから構成されたシステムで、誤発進の抑制や衝突軽減ブレーキ、歩行者の検知など他にも様々な安全装備を持っている。

この二つの センサーが雨にも強いと言われている。

 

 

 

  

Hondaの安全意識について

f:id:ryo-oD:20181124214354j:plain

ホンダといえば安全意識が高い。

創業者の本田宗一郎は安全についてこんなエピソードがある。

 

「社長!新しい車のアンテナです!ラジオのスイッチと連動してアンテナが伸びてくるのです」

すると、目の色を変えて

「バカヤロー!!子どもの目を突いたらどうするんだ!」と叱りつけた。

 

以後もホンダはエアバッグの普及に努めるなど、安全意識が高く創業者の意を受け継いでいった。

 

ホンダセンシングは業界では1、2を争う安全装備である。

 

ホンダセンシング 8つの機能と使い方

1.衝突軽減ブレーキ(CMBS)

前方の車や歩行者に衝突しそうなときに、ブレーキ操作の支援をして、衝突の回避や軽減をはかる機能。

警報距離をFar/Nomal/Nearの3段階から設定出来る。

状況に応じ、ステアリング操作・軽いブレーキ・強いブレーキの3段階の作動がある。

 

通常はONになっているため、基本的には解除しない。

 

使い方

f:id:ryo-oD:20200120141401j:plain

①長押しで解除/設定 (エンジン始動時はON)

 

2.誤発進抑制機能

正面に障害物があるときに、アクセルを踏み込んだ場合に、音と表示で知らせ、エンジン出力の抑制をして、急な発信を防止する機能。

 

通常はONになっているため、基本的には解除しない。

 

使い方

CMBSと同じセンサーを使っているため、ON/OFFはCMBSと連動

 

3.歩行者事故低減ステアリング

歩行者と白線を検知して、音と表示で警報し、ステアリング操作を促す機能。

ワイパー連続運転、ウィンカーを出しているときは作動しない。

 

通常はONになっているため、基本的には解除しない。

 

使い方

f:id:ryo-oD:20200120142130j:plain

①解除/設定 (エンジン始動時はON)

 

4.ACC(アダプティブクルーズコントロール)

高速走行にて、運転者はブレーキとアクセル操作をせずに、前方車との車間距離を設定した距離で保ち、追従、定速で走行するシステム。

 

使い方

f:id:ryo-oD:20200120150609j:plain
f:id:ryo-oD:20200120150618j:plain

①ACCシステム起動

②ACC開始(減速) 

③車間距離設定

④ACC解除

⑤再スタート(加速)

 

5.LKAS(車線維持支援システム)

白線を検知して、ステアリング操作を支援して、レーンキープを補助するシステム。

65km/h~100km/hで作動。

ワイパー連続作動時、ウィンカーを出しているときは作動しない。 

 

使い方

f:id:ryo-oD:20200120151642j:plain
f:id:ryo-oD:20200120151540j:plain

①LKASシステム起動(ACCと共通)

②LKAS ON/OFF (レーン認識で表示)



6.路外逸脱抑制機能

システムが車線を逸脱したと判断したとき、ステアリング操作を支援して、車線に戻そうとする機能。

アシストタイミング早め・標準・遅め・アシストなし(警報のみ)の4パターンの設定ができる。

通常はONになっているため、基本的には解除しない。

 

使い方

歩行者事故低減ステアリングとON/OFF連動

 

7.先行車発信お知らせ機能

先行車が発信したことに気づかずに、停止を続けたときに、音で表示で知らせるシステム。

標準・早め・OFFの3段階が設定。

 

通常ON設定

 

8.標識認識機能

カメラが認識した標識をマルチインフォメーションディスプレイに表示する機能。

 

通常ON設定

 

カスタマイズ機能より設定変更

f:id:ryo-oD:20200120155714j:plain
f:id:ryo-oD:20200120155716j:plain

ステアリング右下の操作ボタンより、

運転支援システムのカスタマイズ設定を変更

 

・CMBS 警報距離

・ACC 先行車検知音

・先行車発信お知らせ設定

・路外逸脱抑制システム設定

・レーンキープアシストシステム制御解除警報音

・標識認識機能

 

高速走行で活躍

高速走行で運転支援システム、

車速設定(ACC)と先行車の追従、車線維持(LKAS)を使用しての実際の走行。

 

この二つをセットにして高速道路を運転するのだが、これがビックリするほど使える。

 

実際の使い方は簡単で直感で操作できる。

MAINスイッチを押してセンシングを起動。するとマルチインフォメーションディスプレイに緑色のACCとLKASが表示される。

 

SET-で車速開始(ACC)。その後はRES+ / SET-で車速を設定出来る。

車間距離(ディスタンススイッチ)を押す度に100km/hで約30m~80mの4段階切り変わる。

 

レーンキープ(LKASスイッチ)でシステム待機状態(表示は点線)。65km/h~100km/hで車線を検知(表示が点灯)して車線維持になる。

 

f:id:ryo-oD:20181202134617j:plain

画像は車速95km/h、車間距離をMAXのレーンキープで運転アシスト。

 

センシングが自動でアクセル、ブレーキ、ハンドルをコントロールしてくれる。

 

肩の力を抜いてステアリングに手を添え、前方を確認すれば、レーンに沿って走ってくれる。これはもの凄く便利だ!

 

車線変更をする時はウインカーを出せば、一時的にレーンキープ解除。

 

運転技術はここまで進歩している。

 

ただしシステムを過信しないように。ちゃんと前を見て、いつでもマニュアル運転出来るようにしておくこと!ハンドルから手を離せば警告音が知らせてくれる。

 

最後に

これから車を替えるなら欲しい機能が安全装備!搭載車は自動車保険も割引がありメリットが大きい。

 

ホンダ、先進技術のセンシングは絶対オススメ!

 

 

 

www.ryo0820.xyz